-
2023.12.11 お知らせ
令和5年11月22日(水)生徒会任命式が行われ第86代生徒会執行部が誕生しました。高鍋高校を引っ張ってくれる生徒会メンバー7名です。 生徒会任命式と合わせて、10月18日(水)~20日(金)2泊3日で
-
2023.12.11 お知らせ
-
2023.12.07 お知らせ
探究科学科1年生が12月6日(水)~12月8日(金)の日程で英語宿泊研修(English Winter Camp)に行っております。 できるだけ新鮮な情報を…ということで、本校探究科学科Instagr
-
2023.12.05 探究科学コース・探究科学科の活動
令和5年11月24日(金)に探究科学科の学校設定科目である「ロジカルコミュニケーション」の特別授業として、教科書として採用している書籍の著者である狩野みき先生による「考える」「伝える」授業を行いました
-
2023.12.04 お知らせ
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.24 学校行事
令和5年11月14日(火)、防災訓練を行いました。今回は火災発生を想定しての訓練です。 避難場所は本校グラウンド、校内アナウンスが流れると生徒たちは落ち着いて行動していました。 代表者3名が消火活動を
-
2023.12.11
令和5年11月22日(水)生徒会任命式が行われ第86代生徒会執行部が誕生しました。高鍋高校を引っ張ってくれる生徒会メンバー7名です。 生徒会任命式と合わせて、10月18日(水)~20日(金)2泊3日で
-
2023.12.11
-
2023.12.07
探究科学科1年生が12月6日(水)~12月8日(金)の日程で英語宿泊研修(English Winter Camp)に行っております。 できるだけ新鮮な情報を…ということで、本校探究科学科Instagr
-
2023.12.04
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.21
11月13日(月)、本校校長室で「税に関する高校生の作文」の表彰式が行われました。 夏期休業中の課題として1年生が取り組みコンクールへ応募した作文です。 宮崎県教育長賞 小河 拓郎さん(
-
2023.11.17
令和5年11月12日(日)、宮崎市ひなた県総合運動公園ラグビー場で第103回全国高等学校ラグビー大会県予選決勝が行われ、本校ラグビー部が挑みました。 【結果】 優勝 高鍋 41 VS
-
2023.12.04
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.24
令和5年11月14日(火)、防災訓練を行いました。今回は火災発生を想定しての訓練です。 避難場所は本校グラウンド、校内アナウンスが流れると生徒たちは落ち着いて行動していました。 代表者3名が消火活動を
-
2023.10.20
令和5年10月11日(水)~11月14日(土)の4日間にわたり、高鍋高校の授業公開が行われました。 土曜日を含む4日間での公開は、コロナ禍の緩和により5年ぶりの実施です。 土曜日はたくさんの見学者に生
-
2023.07.26
7月22日(土)、高鍋高校オープンスクールを実施しました。 おかげさまで、21の中学校から中学生・保護者 あわせて283名のご参加、ありがとうございました。 多くの鍋高生がボランティアと
-
2023.07.06
高鍋高校オープンスクール、たくさんの参加申込ありがとうございます 以下の案内を発送しております。各中学校を通してお受け取り下さい。 〇 中学生・保護者の皆さん(7月発送) 〇 受付用名札 以上2点を
-
2023.07.03
6月13日(火)7限目、ビブリオバトルが行われました。 ビブリオバトル(知的書評合戦)とは、本の紹介コミュニケーションゲーム(スポーツ)です。 【公式ルール】として以下の事が定められています。 1.発
-
2023.03.16 お知らせ
合格者の発表について下記の通り行います。 〇 3月17日(金) 9:00~16:00 本校体育館前に掲示します。 ※合格者発表当日はスポーツ大会が行われていますので、体育館前での駐停車は
-
2023.03.03 お知らせ
高鍋高校では下記の期間、一般入学者選抜試験の関係で立ち入りを制限しております。 令和5年3月6日(月)~3月9日(木) お越しの際は、受付でのみの対応となりますので、ご理解
-
2023.02.14 お知らせ
高鍋高校では以下の期間、一般入学者選抜の願書受付を行っております。 2月16日(木)午前9時~午後4時 2月17日(金)午前9時~午後4時 2月20日(月)午前9時~正午まで  
-
2023.02.01 お知らせ
高鍋高校では下記の期間、推薦入学者選抜試験の関係で立ち入りを制限しております。 令和5年2月1日(水)~2月2日(木) お越しの際は、受付でのみの対応となりますので、ご理解
-
2023.01.18 お知らせ
高鍋高校では、本日より推薦入学者選抜(自己推薦方式・スポーツ推薦方式)願書受付を行っております。 出願期間:令和5年1月18日(水)午前9時~午後4時 1月19日(木)
-
2022.11.29 お知らせ
令和5年度の入試についてページ更新しました。 「中学生の皆様へ」ページの入試についてをご確認ください。 ■詳細はこちら 入試について ⇒ R5高鍋高校スクール・ポリシー
-
2023.11.17
令和5年11月12日(日)、宮崎市ひなた県総合運動公園ラグビー場で第103回全国高等学校ラグビー大会県予選決勝が行われ、本校ラグビー部が挑みました。 【結果】 優勝 高鍋 41 VS
-
2023.11.17
令和5年11月11日~13日、大分県玖珠町で全九州高等学校選抜大会ホッケー競技が行われ、本校ホッケー部が決勝戦に進出しました。 【結果】 準優勝 高鍋 0 VS 4 玖珠美山(大分)
-
2023.11.17
令和5年11月11日~12日、佐賀県佐賀市で全九州高等学校選抜大会ローイング競技が行われ、本校ボート部が出場しました。 【結果】 男子ダブルスカル 優勝 2年 井上 佑人さん(唐瀬原)・
-
2023.10.18
第45回宮崎県高等学校総合文化祭が令和5年9月23日(土)~9月30日(土)の期間で開催され、各文化部が参加しました。 高鍋高校文化部の主な結果はこちらです。 上位入賞しま
-
2023.10.03
令和5年9月21日(木)~24日(日)、令和5年 燃ゆる感動かごしま国体2023が鹿児島県鹿屋市で行われ、本校ボート部が宮崎県代表として出場しました。 【結果】 少年女子・シングルスカル 全国5位 3
-
2023.09.29
9月15日のお知らせでお伝えしましたMRT放送局『新 窓を開けて九州』ご覧いただけたでしょうか? 校外で和太鼓集団「秋月鼓童」として、本校明倫部としても活動する生徒3名の様子が放送されました。 &nb
-
2023.12.04
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.15
1年普通科・生活文化科(120名・31名)の生徒が、キャリア教育の一環として地域探究活動を2回にわたり実施しました。 1回目は9月14日(木) 6・7限目 『地域講座』 地域の「生活・環境」「文化・教
-
2023.08.08
令和5年7月26日(水)~28日(金)3日間に分けて1年生は出前講座を受講しました。 宮崎県内の大学から分野ごとの模擬講座や宮崎県内の幅広い分野の職業人講話を受講し、進学・就職に向けた進路意識を高める
-
2023.07.11
6月21日(水)、第2学年の県内大学訪問が行われました。 7月から本格化するオープンキャンパスを目前に控えるこの時期に、大学キャンパスの雰囲気を実際に体験することで、各自が希望する進学先のオープンキャ
-
2023.03.23
令和5年3月17日(金)、本校体育館でクラスマッチが行われました。 クラスマッチはあいにくの雨、体育館でミニバレーボール大会となりました。 振り返れば、今年度のクラスマッチは雨に好かれてばかり… 来年
-
2023.03.23
令和5年3月15日(水)午後、百人一首大会が行われました。 今年に百人一首大会は、3年ぶりに体育館で実施、5人対5人のクラス対抗チーム戦。 10月から授業で百人一首に取り組み、覚えること、練習に励んで
-
2023.12.05
令和5年11月24日(金)に探究科学科の学校設定科目である「ロジカルコミュニケーション」の特別授業として、教科書として採用している書籍の著者である狩野みき先生による「考える」「伝える」授業を行いました
-
2023.12.04
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.21
11月13日(月)、本校校長室で「税に関する高校生の作文」の表彰式が行われました。 夏期休業中の課題として1年生が取り組みコンクールへ応募した作文です。 宮崎県教育長賞 小河 拓郎さん(
-
2023.11.15
令和5年10月26日(木)、探究科学科1年生がフィールドワークを行いました。 環境と防災2つの班に分かれ小丸川周辺について丸1日かけて調査しました。 【環境班】 フィールドサイン(足跡や糞など)から生
-
2023.10.31
令和5年10月26日(木)・27日(金)、日南高校、小林高校の探究科学コースの生徒とオンラインで繋がって英語でPDAを行いました。 PDAとは「パーラメンタリー(即興型)ディベート」のことです。1つの
-
2023.09.29
探究科学科2年生が学習する「探究Ⅱ」の授業。 それぞれが深く学びたいテーマを設定し、1年間を通して探究活動を行います。 本校の探究科学科では個人での探究活動を行っています。 その中間発表を9月21日(
-
2023.12.04
本校2学年が11月30日(木)~12月5日(火)の期間、修学旅行に行っております。 お知らせ遅くなりましたが…本校facebookとInstagram で現地の状況をお知らせしております。 よろしけれ
-
2023.11.15
1年普通科・生活文化科(120名・31名)の生徒が、キャリア教育の一環として地域探究活動を2回にわたり実施しました。 1回目は9月14日(木) 6・7限目 『地域講座』 地域の「生活・環境」「文化・教
-
2023.09.29
国際理解を深めグローバルな視点を育成する『フードデザイン講習会』
9月25日(月)3・4限目に生活文化科2年生を対象に、国際理解を深めグローバルな視点を育成する『フードデザイン講習会』を実施しました。 これは、県が行う「世界と繋がろう!高校生海外留学支
-
2023.09.07
今年の鳴海ヶ丘祭は、8月31日(木)~9月2日(土)の3日間、盛大に行われました。 生活文化科では毎年、この鳴海ヶ丘祭で学科最大イベントの『ファッションショー』を行っています。 このファッションショー
-
2023.08.08
令和5年7月26日(水)~28日(金)3日間に分けて1年生は出前講座を受講しました。 宮崎県内の大学から分野ごとの模擬講座や宮崎県内の幅広い分野の職業人講話を受講し、進学・就職に向けた進路意識を高める
-
2023.08.05
全国高等学校家庭クラブ研究発表大会【宮崎大会】の運営お手伝いを行いました
7月27日(木)~7月28日(金)に第71回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会【宮崎大会】が宮崎市のシーガイアコンベンションセンターにて開催されました。 本校からは、生活文化科2年生5名、3年生5名の
お知らせはありません。
-
2023.05.27
4月、お昼休みに行われた『中庭コンサート』 お昼ご飯を食べながら、青空の下 音楽を楽しむ 演奏は吹奏楽部と音楽部 楽しいひと時をありがとう 昨年度の吹奏楽部は
-
2023.03.31
桜が咲き始め、春を運んでいる今日この頃 16名の先生方の離任式が行われました 離任式では先生方がおひとりずつ挨拶をされます ひとり数分の挨拶ですが、この数分はいわゆる最後の授業です 話さ
-
2023.02.22
第3棟の階段に素敵な作品が飾られています 美術の授業で制作された版画 これらの作品はグループで取組んだ版画です 2学期の鳴海ヶ丘祭後から制作開始 彫り始める前に一仕事 どの
-
2023.02.03
先日の職員ブログ「果報は寝て待て」でもお知らせしていましたが、第95回記念選抜高等学校野球大会出場校の発表が1月27日(金)にありました 21世紀枠九州地区候補校に選ばれていました高鍋高校でしたが、残