2023.01.20
2023年(令和5年)、気がつけば1月も半分が過ぎていました 3年生は大学入試共通テストが終わり、特編授業が始まりました 1・2年生も休み明けから日常の生活へ 高鍋高校も落ち着きを取り戻したようです
2022.12.27
ご存じの方も多いと思いますが 第95回記念選抜高校野球大会の「21世紀枠」九州地区候補校に選出されている野球部 本当にいろんな場面で学校のため活動してくれています 野球部の清掃活動は本当に細かい 雨の
2022.12.22
車の窓は凍り、霜柱があちこちで見られるここ数日の朝 寒い冬はまだまだ続きます 2学期も明日で終わりますが、年末にはラグビー部の花園1回戦 年明けには共通テストとそれぞれの戦いが待っています 風邪など引
2022.12.14
100周年書道パフォーマンスを彩ってくれた和太鼓演奏 奏者は本校生徒2名 2年 宇高 和月さんと1年 馬渡 志桜さん 舞鶴一座 秋月鼓動の一員として活動しています (左より) 宇高さんと馬渡さん &n
2022.12.06
11月19日(日)に行われた100周年記念式典 その前に行われたアトラクション 書道部によるパフォーマンス 和太鼓の音に合わせて 勢いよく、でも細心の注意を払って筆を振り下ろす 台紙に描かれているのは
2022.12.05
100周年記念企画「5連けん玉チャレンジ」終了しました 成功した時の驚きやよろこび そこからの『どや顔』 成功しなかった人、見守っていた人、賑やかしてくれた人 楽しんでもらえたでしょうか
2022.11.28
100周年記念式典の翌日 お休みの日、コープ高鍋店へ夕飯の買い出し あっ!鍋高生発見!! ボランティア活動中にカメラを向けさせてもらいました (3年生は前回に続き活動) &
2022.11.16
山形県の米沢興譲館高校と交流を行っている本校 今年は3年ぶりに対面での交流の時間が持てました その際に、お土産でいただいた「5連けん玉」 飾っておくだけではもったいない!! ということで、けん玉チャレ
2022.11.10
HP(ホームページ)の更新を4月から担当しています ちょっと前までガラケーを操作していたアナログなわたしが(ホームページ) 文章を書くなんて苦手なわたしが(ホームページ) それでもなんと
2022.10.14
生活文化科のファッションショー 鳴海ヶ丘祭人気イベントのひとつ 2年生の3月、デザインからはじまり パターン起こし→裁断→仮縫い→補正→本縫い→仕上げへ 制作期間は約半年 被服選択生の3年生10名が取