宮崎県立 高鍋高等学校 Takanabe High School since 1923

過去のお知らせ一覧(普通科の活動) | 宮崎県立高鍋高等学校 - Part 2 過去のお知らせ一覧 | 宮崎県立高鍋高等学校
  • 過去のお知らせ一覧

過去のお知らせ一覧

  • 2025.01.08学校行事

    3学期始業式が行われました

    明けましておめでとうございます。 保護者や地域の皆様におかれましては、本校の教育活動に多大なご理解とご支援をいただきありがとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。   令和7年1月

  • 2024.12.23探究科学コース・探究科学科の活動

    終業式が行われました

    令和6年12月20日(金)、2学期終業式がリモートで行われました。 式の前には表彰伝達式と全国大会へ出場する部活動への壮行会も行われました。 2学期も様々な場面で部活動、個人の活動と高鍋高校生の活躍の

  • 2024.12.07探究科学コース・探究科学科の活動

    令和6年度「生きる力」を育む健康教育が行われました

    令和6年12月3日(火)に古賀総合病院 産婦人科医の德永修一先生をお迎えして、1・3学年を対象に性教育の講話が行われました。 ①女性のからだと月経②妊娠と出産③妊娠と人工妊娠中絶④避妊⑤性感染症⑥子宮

  • 2024.12.03お知らせ

    生徒会任命式が行われました

    令和6年11月28日(木)生徒会任命式が行われました。 任命式の前に旧役員となる第87代生徒会執行部への感謝状の贈呈が行われ、その後に第88期生徒会執行部への任命状が渡されました。 生徒の挨拶の中にも

  • 2024.11.15探究科学コース・探究科学科の活動

    人権教育講演会が行われました

    令和6年11月12日(火)LHRで、本校卒業生でもあり現在NHK宮崎放送局局長の原 淳 氏をお招きし「人権教育講演会」を行いました。 講演会では、番組づくりを通して人権と向き合ってきたキャリアについて

  • 2024.11.11探究科学コース・探究科学科の活動

    表彰伝達式が行われました

    令和6年10月28日(月)、表彰伝達式が行われました。     9月末に行われました宮崎県高総文祭では、本校生徒が力を発揮し、九州大会や来年度の全国高校総合文化祭への出場の切符をつ

  • 2024.11.01探究科学コース・探究科学科の活動

    自転車ヘルメット着用推進講演会が行われました

    令和6年10月29日(火)7限目に全校生徒に対して、自転車ヘルメット着用推進の講演会が行われました。 講師は大分県在住の浜崎満治(はまさきみつはる)さん、演題は「15才のメッセンジャー」。 交通事故で

  • 2024.10.26普通科の活動

    1学年地域探究「地域巡検」を行いました

    令和6年10月23日(水)、普通科・生活文化科の1学年151名が、地域巡検で児湯5町を巡りました。 事前に自分たちで決めた訪問先に伺って、各町の魅力や課題となる点を調査してきました。前日の大雨で心配し

  • 2024.10.25学校行事

    芸術鑑賞が行われました

    令和6年10月22日(水)に芸術鑑賞会が行われました。 今年は、和泉流の三宅狂言会の皆様をお招きし、狂言の鑑賞です。 第一部では、狂言の世界をわかりやすく解説していただいた後、「盆山」という演目を鑑賞

  • 2024.09.19お知らせ

    高鍋警察署より感謝状をいただきました

    令和6年9月17日(火)、高鍋警察署で本校生徒への感謝状贈呈式が行われました。 感謝状が贈られたのは、別府胡麦さん(2年・高鍋西)、織田彩羽さん(1年・高鍋西)、硲田由奈さん(1年・高鍋西)、大山柊鈴

PAGE TOP