2025.1.28
令和7年1月22日(水)に生活文化科「課題研究発表会」を行いました。
この課題研究は、文部科学省が家庭に関する学科において原則履修と位置づけている大切な科目です。これは、総合的な探究の時間などの課題研究とは目標が異なります。生活文化科で行う「課題研究」は、家庭や生活産業に関する課題を発見し、解決策を探究して、自ら生活産業の発展や社会貢献に取り組むことを目標としています。生活文化科で学ぶ衣食住や保育・情報・マナー・フラワーなどは、すべて生活産業に関連しており、日常なくてはならない要素です。
今回の発表会では、3年生が4月から約1年間かけて個人やグループで決めた課題や目標を達成するために、試行錯誤して取り組んできたことをプレゼンにまとめ発表しました。
発表タイトルは次のとおりです。
・ドレス製作
・絵本に興味を持ってもらうために
・外国にルーツのある園児への支援の在り方
・子宮頸がんワクチンの接種率をあげるには
・高鍋町に観光客を呼び込もう! ~観光ツアープランの企画に取り組む~
どの発表も大変興味深い内容で素晴らしく、生活文化科1・2年生も真剣に聴いていました。3年生になったらどんな研究をしようかと考える機会となったようです。