宮崎県立 高鍋高等学校 Takanabe High School since 1923

サンプル 生活文化科 | 宮崎県立高鍋高等学校
  • 学科紹介
  • 生活文化科

学科紹介

生活文化科 Living Culture

専門性を生かして
見つかる!自分の道!

家庭科の専門科目を深く学習し、多彩な実習や体験、多様な資格検定受験を通して確実なスキルアップを目指し、衣食住、ヒューマンサービスなどにかかわる生活産業に従事する職業人としての必要な知識と技術を身につけます。また、多様な進路に応じたきめ細やかな指導で進路決定率100%。生徒一人ひとりが自分自身で自分の可能性を引き出せる学科です。

カリキュラム Curriculum

カリキュラム Curriculum

カリキュラム Curriculum

  • 被服製作技術検定(和服) 1級
  • 食物調理技術検定 1級
  • 日本語ワープロ検定 1級
  • 情報処理技能検定(表計算) 1級
  • 文書デザイン検定 1級
  • プレゼンテーション作成検定 1級
  • 文書入力スピード認定 1級
  • サービス接遇検定 1級
  • 秘書検定 2級
  • ビジネス実務マナー 3級 など

進路実績 Results

進 学

大学 宮崎大学(教育)/山梨学院大学(スポーツ科学)/東海学院大学(人間関係)/聖泉大学(人間)/九州女子大学(家政)/中村学園大学(栄養科学科、フードマネジメント学科)/九州保健福祉大学(社会福祉) など
短期大学 福岡純真短期大学(表現学科)/福岡こども短期大学(こども教育学科)/香蘭女子短期大学(ファッション総合学科)/九州大谷短期大学(家政)/大分県立芸術文化短期大学(国際総合)/別府大学短期大学部(初等教育科)/宮崎学園短期大学(保育科)/南九州短期大学(国際教養学科) など
専門学校 フィオーレKOGA看護専門学校(看護学科)/九州保健福祉大学総合医療専門学校(看護学科)/宮崎医療福祉専門学校(看護科、理学療法士養成学科)/宮崎歯科技術専門学校(歯科衛生士科)/宮崎情報ビジネス医療専門学校(情報システム科他)/マナビヤ宮崎アカデミー(パティシエ科、調理科)/宮崎ブライダル&医療専門学校(ブライダルビジネス科、医療ビジネス科他)/宮崎マルチメディア専門学校(CGデザイン科、Webクリエイター科)/大原和服専門学院(和裁研究科)/文化服装学院(ファッション流通科)/東京服飾専門学校(アパレル技能科テクニカルコース)/大阪文化服装学院(ファッションビジネス学科)/ハリウッドワールド美容専門学校(ブライダル科ほか)/香蘭ファッションデザイン専門学校(ファッションデザイン学科)/福岡こども専門学校(こども総合学科)/辻調理師専門学校(調理技術マネジメント科)/平岡栄養士専門学校(栄養士科) など

就 職

押川春月堂/上別府コミュニティファーマシー/ゴローズ・プロダクツ/セントラル観光/高鍋信用金庫/日本郵便/農業協同組合(児湯・尾鈴)/宮崎キヤノン/宮崎観光ホテル/宮崎山形屋/ホンダロック/米良電機産業/医療法人陽山会 井後眼科/ティーガイヤ/glesso/自衛隊 など

在学生からのメッセージ Message

多田 海里さん

多田 海里(2年)(広瀬中出身)

 私は、これまでに食物調理技術検定、被服製作技術検定、ワープロ検定の3種類の検定を受検しました。特に印象に残っているのが、一番最初に受検した食物と被服の4級です。みんな緊張や不安でいっぱいでしたが、先生方の優しく丁寧なご指導や、仲間同士での励ましがあったおかげで、乗り越えられました。みんなで乗り越えた検定は、ものすごい達成感でした。私は将来、和裁関係の仕事に就きたいと考えているので、ファッションの授業は特に頑張りたいです。その他にも保育や情報など、これからの社会や日常生活で役立つ知識や技術がここでは身に付きます。他の学科にはない学びや魅力が沢山あります。これからの学びにワクワクしています。皆さん、高鍋高校生活文化科で待っています。一緒に頑張りましょう。

中津 陽香さん

中津 陽香(2年)(唐瀬原中出身)

 生活文化科の特徴の一つに、検定試験があります。1年生になり5つの検定を受けました。食物調理技術検定4級・3級。被服製作技術検定4級・3級。ワープロ検定2級です。私が特に力を入れたのはワープロ検定です。キーボードの文字の位置を覚えることだけでも難しく大変なのに、手元を見ずに打てるのか不安でした。しかし、授業はもちろん、放課後などで地道にコツコツ練習することで、見ずにすらすら打てるようになりました。努力する力が身についたと実感しました。生活文化科で得られる検定は将来に役立つものばかりです。大変なこともありますが、先生方が丁寧に教えてくださいます。高鍋高校の生活文化科で自分の将来のために一歩進んでみませんか。

卒業生からのメッセージ Message

丸山 優衣さん

丸山 優衣(ソフトテニス部)(都於郡中出身)

進学先宮崎学園短期大学 保育科 進学

 私は生活文化科での3年間でたくさんのことを学び、自信をつけることができました。生活文化科では、1年次から普通教科に加えて専門分野も学び、3年間を通して、被服、食物、情報処理、ビジネスマナーなど多くの検定に挑戦します。また、保育についても学ぶことができ、保育士を目指している私には、とても楽しく興味のある学びでした。実習や製作など、実際に子どもと関わることでより深い学びをすることができました。私は進学して、生活文化科での学びをたくさん生かせています。ビジネスマナーで学んだ丁寧な言葉遣いや作法、パソコンでの情報処理などとても役に立っています。生活文化科での学びは一生ものです。ぜひ、高鍋高校、生活文化科に入学して、自分に自信をつけてみませんか。

脇田 海紗希さん

脇田 海紗希(高鍋東中出身)

就職先児湯農業協同組合 就職

 私は、高鍋高校の生活文化科を選んで、本当に良かったと思います。それを社会人になった今、改めて感じることができました。生活文化科では、被服・食物・保育・情報処理・ビジネスマナーなど、将来役に立つ知識や技術、社会人としてのマナーを身につけることができます。また多くの資格取得にも力を入れており、自分が叶えたい夢にトライできるチャンスが数多くあります。社会人になって学ぶことを高校生のうちから経験し、学ぶことができるのは生活文化科ならではのメリットだと思います。社会人になった今、生活文化科で学んだビジネスマナーと情報処理の技術がとても役立っています。即戦力になる知識と技術です。素敵な先生方や先輩方と一緒に、この魅力ある生活文化科でキラキ ラした高校生活を送ってみませんか?



PAGE TOP