2017.9.1
待ちに待った鳴海ヶ丘祭の初日です。
合唱コンクールの最終チェックに余念がありませんね。
会場は、たかしんホール(高鍋町中央公民館)です。
このすばらしい会場のおかげで、文化の部の格調が一段と高まります。
オープニング。
総合司会は、火蟻君(?)
とっても楽しいパフォーマンスに会場のボルテージが一気にあがります。
全クラスによる合唱コンクール・・・21クラス・・・それぞれのクラスの良さが発揮されました。
午後のスタートは吹奏楽部。楽しい楽曲で、大いに盛り上がりました。
そして、書道部のパフォーマンス。
県内最大の部員数を誇ります。
文字に刻まれた思いについて、説明があり、会場の皆さんも納得の大拍手!!
音楽部、独唱、独奏のレベルの高い発表の数々・・・
会場は、緊張感のある静寂に包まれ・・・
美しい声やピアノの音が、一層、引き立ちます。
3年生のほとんどの人にとっては、最後の舞台となります。
感極まって、涙する人も・・・
放送部、ホームプロジェクト、JRC、ESSとプログラムは盛りだくさん。
観客とステージとが一体となり、心と心とが響き合います。
さて、夕方の学校では・・・
明日に備えた準備が行われていました。
調理室では炊き込みご飯の具材をつくっていました。
実に香ばしいよいにおい・・・
たくさんの方に召し上がっていただけますように・・・
そして、ステージでは、最終チェックが・・・。
明日は、体育館で、ファッションショーからスタートします。